学びポケット登録のお願い
花園小では、令和7年4月から保護者のみなさまへの連絡手段として「まなびポケット」を運用して参ります。児童の欠席連絡もこちらからとなります。まだ登録がお済みでない方は下記の用紙を見ながら登録をお願いいたします。
まなびポケット保護者への通知.pdf
 
花園小学校ホームページ
 tel  048-584-0478
fax 048-584-0479       
 
                                
 

 

 
欠席連絡フォーム

欠席連絡はこちらから。
8時までに入力をお願いします。
 
アクセスカウンター
1958531ACCESS
リンク


プリントアウトをして、家庭で学習できます。

11月1日は彩の国教育の日



 





花園幼稚園



 
オンライン状況
オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人

トピックス

花園小日誌

学校での出来事
12345
2025/04/18new

交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
交通安全教室

 寄居警察署、市役所、深谷市交通安全母の会、交通指導員の方々にご協力いただき交通安全教室を行いました。
 1年生は正しい歩行の仕方、4年生は正しい自転車の乗り方について学びました。この日は暑くも寒くもなく、ちょうど良い気候で、子供たちは集中して学んでいました。

 今回の交通安全教室には多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
                
               


16:38 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/18new

初めての給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
1年生 給食スタート

 17日(火)から1年生の給食が始まりました。
 初めての給食ということで、4時間目の途中から、トイレを済ませ、手を洗い、給食着に着替え準備をしました。先生の話をしっかり聞きながら一生懸命準備をすると、みんなでいただきます!
 おいしくいただきました。

               
               


16:10 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/18new

全国学力学習状況調査/NRT

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
全学調/NRT

 6年生は全国学力学習状況調査(国語・算数・理科)、2年生から5年生はNRTテストを行いました。どの子も時間いっぱい考え、粘り強く取り組んでいました。
 
                    

12:44 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/15

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭

 今年度、初めて体育館に全校児童が集まりました。

 大きな拍手に迎えられピカピカの1年生が6年生と手をつなぎ入場しました。歓迎の言葉に、校歌のプレゼント!それに応える1年生のかわいい声での「ありがとう!」いい光景でした。

 校長先生からは2年生から6年生に2つのお話がありました。

 1つ目は、1年生に「親切にしてください。」

 2つ目は、1年生の「手本になってください。」でした。

 1年生のみなさん、頼れるお兄さん、お姉さんのもと1日も早く学校に慣れてほしいと思います。
 今年度は校長講話や児童集会、音楽集会なども体育館に集まり行います。全校児童が集まり、笑顔溢れる時間になると思うと今から楽しみです。

 最後に、1年生を迎える会の準備をしてくれた児童会のみなさん、ありがとうございました。

              
          


11:03 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/15

1年生!鉛筆を使って

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭

 14日(月)、入学をしてから5日目。これまで、登校してからの朝の準備、返事や、あいさつの仕方、トイレ、手洗いの仕方、並び方、下校時の並び方、体育着の着方、生活する上で大切なことを担任の先生と一緒に学んできました。

どのクラスも鉛筆の持ち方を確認し、よい姿勢で線をひく勉強をしていました。

                    
09:01 | 投票する | 投票数(2)
12345

PTAからのおしらせ

手紙でお知らせさせていただいた資料については、
こちらよりご覧ください。↓
令和7年度PTA総会資料.pdf
 

花園小学校150周年記念誌について

こちらより閲覧ができます ↓
花園小学校150周年記念誌web版.pdf
 
学びポケット登録のお願い
花園小では、令和7年4月から保護者のみなさまへの連絡手段として「まなびポケット」を運用して参ります。児童の欠席連絡もこちらからとなります。まだ登録がお済みでない方は下記の用紙を見ながら登録をお願いいたします。
まなびポケット保護者への通知.pdf
まなびポケット 保護者説明資料.pdf
 

お知らせ

学用品購入についてのお知らせ
061028ホズミ火災への対応.pdf
※フクノヤさんでも体育帽子の購入は可能です。
 緑とピンクは入荷が来年の2月ごろとのことですので、ご承知おきください。
11月5日追記
ヘルメットは、12月1日より「しもだや」で交換可能となります。あわせて名札も取り扱いが始まりました。場所は、ファイルよりご確認ください。
1月28日追記
入学説明会でご購入いただく物品の値段をお知らせします。
ご確認いただき、ご購入の検討をお願いします。
R7年度入学 購入学用品一覧(1月28日現在).pdf
 

お知らせ

花園小学校学力向上だより「POWER UP!!」
花園小学校の学力向上のための取組をお知らせします

学力向上だより①.pdf
学力向上だより②.pdf
 
学力調査の結果等についてのお知らせ
学力調査の結果
今年度の埼玉県学力学習状況調査(4~6年生対象)ならびに全国学力学習状況調査(6年生対象)の結果です。
校内で結果の分析を行い、よかった点や改善点を挙げましたので、お知らせします。

令和5年度 埼玉県学力学習状況調査.pdf
令和5年度 全国学力学習状況調査.pdf
令和6年度 埼玉県学力学習状況調査.pdf
令和6年度 全国学力学習状況調査.pdf

令和6年度の埼玉県の学力学習状況調査の内容はこちらから
 
Wi-Fiネットワーク接続方法
こちらのpdfからも確認ができます↓
Wi-Fi接続方法.pdf


タブレットは学習で使う際に、子供たち自身で選択して使用できるようにします。
 
花園小学校いじめ防止基本方針