学びポケット登録のお願い
花園小では、令和7年4月から保護者のみなさまへの連絡手段として「まなびポケット」を運用して参ります。児童の欠席連絡もこちらからとなります。まだ登録がお済みでない方は下記の用紙を見ながら登録をお願いいたします。
まなびポケット保護者への通知.pdf
 
花園小学校ホームページ
 tel  048-584-0478
fax 048-584-0479       
 
                                
 

 

 
欠席連絡フォーム

欠席連絡はこちらから。
8時までに入力をお願いします。
 
アクセスカウンター
1965968ACCESS
リンク


プリントアウトをして、家庭で学習できます。

11月1日は彩の国教育の日



 





花園幼稚園



 
オンライン状況
オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人

防災講演会を開催しました

本日東日本大震災で大きな被害を受けながら、小学生と中学生が普段の備えを生かして、命を守った「釜石の奇跡」で有名な釜石市の「いのちをつなぐ未来館」にお勤めの、
菊池 のどか さんと 本校をつないで、zoomによる防災講演会を開きました。

真剣に聞いている児童
お話をしてくださった菊池さんの言葉から締めくくりの印象的な物をいくつか紹介したいと思います。

〇自分の命を自分で守れなければ人の命は守れない。

〇朝ごはんをいっぱい食べて、学校に来る。(いざという時に動けるために。)

〇失敗しながらいろいろなことを経験する。

〇(6年生は)中学生になれば、助けられる人が助ける人になる。

〇周りの人に手を差し伸べられる人になってほしい。

〇まわりの人と良くお話をしてかかわってほしい。まずはあいさつから。

〇みんなが大切な命を持っている。避難した後にお母さんと会ったとき、お母さんが大声を上げて泣いた。生きていなければいけないと思う。

 感想や質問を言ってくれた小泉さん、福田さん、廣瀬さん、関根さん、しっかりと自分の言葉が出せました。

 人の話を聞く、思いをしっかりと伝える。これが普段から大事だとおっしゃっていました。

 

お知らせ

このページでは本校のPTA会長の沼尻さんが令和2年の12月に釜石まで行って、菊池のどかさんとあってきたときに撮った写真を紹介します。
いのちをつなぐ未来館の様子です。

白い細長いものは震災で亡くなった方々のお名前でしょうか。ご冥福をお祈り申し上げます。写真の上の方にはここまで津波が押し寄せたという印があります。

被災地で見かけますが、津波に備えて、海岸に大きなていぼうを作っています。これだけの高さがないと津波を防げないという事です。
 

田野畑小学校

田野畑小学校を校長先生が訪れたのは6年半前の事でした。
前の学校で育てていたブロッコリーをお土産にお邪魔したのです。
学校の玄関には大きな「希望」の二文字が。
いつでも学校は希望をふくらませる場所です。

田野畑小学校自体は高台にあります。田野畑村は海辺の漁港などがある地域と酪農(牛を育てること)の盛んな高い土地に分かれています。学校は比較的新しく、校舎の中もきれいでした。
 
学びポケット登録のお願い
花園小では、令和7年4月から保護者のみなさまへの連絡手段として「まなびポケット」を運用して参ります。児童の欠席連絡もこちらからとなります。まだ登録がお済みでない方は下記の用紙を見ながら登録をお願いいたします。
まなびポケット保護者への通知.pdf
まなびポケット 保護者説明資料.pdf
 

お知らせ

学用品購入についてのお知らせ
061028ホズミ火災への対応.pdf
※フクノヤさんでも体育帽子の購入は可能です。
 緑とピンクは入荷が来年の2月ごろとのことですので、ご承知おきください。
11月5日追記
ヘルメットは、12月1日より「しもだや」で交換可能となります。あわせて名札も取り扱いが始まりました。場所は、ファイルよりご確認ください。
1月28日追記
入学説明会でご購入いただく物品の値段をお知らせします。
ご確認いただき、ご購入の検討をお願いします。
R7年度入学 購入学用品一覧(1月28日現在).pdf
 

お知らせ

花園小学校学力向上だより「POWER UP!!」
花園小学校の学力向上のための取組をお知らせします

学力向上だより①.pdf
学力向上だより②.pdf
 
学力調査の結果等についてのお知らせ
学力調査の結果
今年度の埼玉県学力学習状況調査(4~6年生対象)ならびに全国学力学習状況調査(6年生対象)の結果です。
校内で結果の分析を行い、よかった点や改善点を挙げましたので、お知らせします。

令和5年度 埼玉県学力学習状況調査.pdf
令和5年度 全国学力学習状況調査.pdf
令和6年度 埼玉県学力学習状況調査.pdf
令和6年度 全国学力学習状況調査.pdf

令和6年度の埼玉県の学力学習状況調査の内容はこちらから
 
Wi-Fiネットワーク接続方法
こちらのpdfからも確認ができます↓
Wi-Fi接続方法.pdf


タブレットは学習で使う際に、子供たち自身で選択して使用できるようにします。
 
花園小学校いじめ防止基本方針